運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
307件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-05-11 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第13号

現業なんかは、これは例えば特殊法人政府関係現業関係があるじゃないですか、ああいうところはちゃんと算定基準もありますよ。それで、人を一人ふやすか減らさないかというときには、方式がございまして、それによってちゃんと、その要素に何を見込むかということまでたしか決まっていたと思うのです。でなければ現場は動きませんよ。事務部門だったら、これはなかなかそうはいきません。

伊藤忠治

1993-10-20 第128回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

参考人大森均君) 業界全体としての女性、今先生がおっしゃっているのは多分一般的な事務系ではなくて現業のことだと思うんですが、現業関係では採用されているのはまだドライバーの大体一、二%程度です。例えば百人ドライバーがいれば一人か二人というふうにお考えいただければいいのではないかと思うんですが、その程度でございまして、実は詳しいデータを私どもは持っていません。  

大森均

1992-04-07 第123回国会 参議院 内閣委員会 第4号

太田淳夫君 そうなりますと、これまでいろいろと見てまいりますと、定員削減という場合に、いつも削減対象になると申しますか、削減供給面と申しますか、それに重要な役割を果たしてきた、あるいは定員削減の目標を達成するための犠牲となってきた、こういうふうにも見られても仕方ないと思われます現業関係定員については、これまで七次にわたる削減計画実施削減がそろそろ底をついてきた、もうある程度切れるところまで

太田淳夫

1990-06-19 第118回国会 参議院 内閣委員会 第9号

ただ、今のようなお話で各省庁に対する指導ということに関連いたしますと、今お話に出ました省庁の中で郵政省とか林野庁はいわゆる現業関係職員がいるわけでございまして、これは私ども範囲というよりは一般労働行政の方の労働安全衛生法適用があるという形で、そこは法律適用がやや違っておりますので、直接的には私どもはそこに対して指導するという関係にはないわけでございますけれども公務全体としては私どもこの規則

大城二郎

1990-06-19 第118回国会 参議院 内閣委員会 第9号

政府委員大城二郎君) 特に比率ということでは出しておりませんのでちょっと数字のお答えはできませんけれども、やはりどういう業務実施するかでそれぞれいろいろ、特に現業関係では現場でいろいろな作業が出てくるということに関連しまして、それに伴う負傷等事故が多いと、こういうことが影響していると思われます。

大城二郎

1989-12-14 第116回国会 参議院 社会労働委員会 第9号

これは十九ページに書いてありますけれども、「雇用延長が無理と思われる職務職種」というようなことで、これは電機産業C社現業関係とか非現業関係とか中身が書いてあります。それから自動車産業のDは車両組み立て職種などと、それからEという会社ですが、これは現業職、それから私鉄F社は「一般論として、六十歳過ぎての労働は無理な面があり、従業員も望んでいない。」

沓脱タケ子

1989-11-22 第116回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

それで、今あなたがおっしゃった十月二十四日の日経連の高齢化問題研究委員会中間報告、つぶさに読んでいるのですが、その中で「雇用延長が無理と思われる職務職種」「〔電機C社現業関係(精密・微細加工組立て検査業務)、非現業関係製品開発設計業務)」「〔D自動車〕」にあっては「車両組立て」「〔私鉄F社〕」にあっては「乗務員」「一般論として、六十歳過ぎての労働は無理な面があり、」云々と、こういうふうに言

児玉健次

1986-02-17 第104回国会 衆議院 予算委員会 第10号

そしてついでに、三十秒ほどありますからもう一言だけ申し上げておきたいのですが、公企体労働組合賃上げ要求に対して、今度は公社といえども国鉄だけが残るわけでありまして、その他現業関係それらに団体交渉権を与えておきながら、団体交渉過程で一銭も有額回答をしない、これは私はゆゆしき問題だと思うのです。

西田八郎

1985-12-10 第103回国会 衆議院 社会労働委員会 第5号

そんなところへ受け入れることはできないとか、もちろん清掃とかそういう現業関係なら別でありますけれども、いわゆる庁舎の中で働くような業務についてはかなりそれなりの専門的知識が要る、それぞれ受け入れ前に教育を受けるんであろうけれども、実態的に自治体の中で国鉄職員を活用できるだろうかとそのことをいろいろ相談してみると無理だという結論になったとか、あるいは国鉄職員時代にもらっておった賃金を受け継いでくるわけですから

永井孝信

1985-04-19 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

しかし、公務の中で例えば消防というような現業関係あるいは自治体における清掃事業関係等々は、これは労働基準法適用も受けるのだ。本来ならば消防労働基準法適用を受けるし、この安全衛生法適用も受けるので、労働省が、人事委員会とかあるいは自治体ということではなくて、本来はあなたの方がやらなければならぬのです。やるべきなんだ。やる任務があなたのところにはあるのだ。

和田貞夫

1985-04-12 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

そのレポートに基づきまして、これからいろいろな関係者の方の御協力をいただき、また私たち努力をして事故防止に努めてまいりたいというふうに考えておりますが、そのレポートをまとめる過程におきましても、現業関係直接作業をしておられる方の代表の方の意見を何度か聞かせていただきました。そういう考え方といいますか、そういう精神というのは今後もまた堅持してまいりたいというふうに思います。

中島忠能

1984-08-28 第101回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

すなわち、その際には、同時に国鉄法等の三公社現業関係法律も改正されて、いわゆる給与総額制による制限の特例が設けられまして、仲裁裁定実施するために必要な金額を一定の手続のもとで政府限りで所定の給与総額を超えて給与として支給できる道が開かれたわけでございまして、政府のいわゆる努力義務規定の追加は、この制度の改正と相まちまして、従前、ともすれば起こりがちだった裁定実施に関する紛議をできるだけ避けて、

茂串俊

1983-11-18 第100回国会 参議院 本会議 第8号

地方支分部局は今日、国、地方の二重行政のむだを生み出しているだけでなく、地方自律性を阻害するものとなっており、将来は現業関係を除いて原則廃止方針を打ち出すべきだと考えますが、政府方針はいかがでありましょうか。  第三に補助金整理合理化についてであります。臨調答申は、補助金総額の抑制とあわせて補助金総合化を提言しております。

伊藤郁男

1983-11-18 第100回国会 参議院 本会議 第8号

しかし、御提案にありましたように、現業関係を除いて全廃してはどうかという御提言でございますが、この問題につきましては、国と地方任務分担あるいは財源配分、いろいろな問題等がございますので、一律に廃止するということについてはにわかに賛同いたしかねると思います。  それから次は、公務員定員削減の問題でもっと改定強化すべきではないか、こういう御意見でございます。  

齋藤邦吉

1983-03-05 第98回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

私ちょっと地方公務員現業関係を調べてみました。そうしたら、たとえば清掃関係、ごみを収集して歩きますね、それから屎尿、こういう人たちも時間いっぱいは仕事してないのです。なぜかというと、一月に何回というふうに決めて全部に平等に当たるように作業ダイヤを組むわけですからね。ですから、ぎりぎり勤務時間内いっぱいに仕事はしてないのです。必ず早く終わって帰っている。

三浦久

1982-05-11 第96回国会 参議院 逓信委員会 第8号

明日、九時十五分から三公社現業関係給与関係閣僚会議が開かれる予定であります。同じような趣旨のことを申し上げてみたいと考えているわけでございますけれども、あすは新聞に出るのじゃないでしょうか。夕刊あたりに出ていますかね。  本日、閣議が行われましたけれども大蔵大臣から発言がありました。

箕輪登

1982-04-13 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そういう観点で、さらにわれわれとしてもできる限り前進をさせるために考えていかなければならぬというふうに、これも基本的な姿勢としては私はそうあるべきであるということで取り組んでおりますが、問題は、具体的に申しますと、これが一番集中的にあらわれますのが何といっても現業関係でございます。  

藤井貞夫